誰かの支えになりたい、地域の役に立ちたい
そんな想いを持つあなたを必要とする人がいます。
リニエは、看護師、療法士など様々な専門性を持った「人」の集合体です。
ここではリニエの人が持つプロフェッショナルとしてのこだわりや、地域や利用者に対する思いを紹介します。

Greetings
Greetings
Greetings
もつれた糸を解き、捻れた糸を直し
その人らしい生を全うできるよう寄り添う
「生まれて、すいません」
これは小説家太宰治の作品に使われた言葉ですが、私はこの世界にこれ以上に哀しい言葉を知りません。また1918年東大の精神医学者であった呉秀三は「我邦十何万ノ精神病者ハ実ニ此病ヲ受ケタルノ不幸ノ外ニ、此邦ニ生レタルノ不幸ヲ重ヌルモノト云フベシ」と当時の日本の精神障害を取り巻く状況に対し峻烈な言葉を残しました。
当時とは時代も変わり様々な障害を持つ方たちを取り巻く環境も変化してきています。とは言え、今を生きる人たちは皆自分の人生の主人公として主体性を持って全うできているのでしょうか?
私たちはこの国に生まれたるすべての人は最期に「生まれて、よかった」と言える人生をおくる権利があると考えています。そしてそれを実現するために様々な専門職による支援をすることを目指し現場の声に耳を傾け必要なサービスは何かを試行してきました。その結果、多種多様なニーズに応えるためには医療介護福祉などの制度サービス、また制度にとどまらない自費によるサービス等幅広い事業を進めてまいりました。そして今、改めて私たちがこのグループを通して社会に何を貢献していくのか再考した結果、未来を指し示す新たな名称を定めその実現にグループ全体で取り組んでいくことを決意いたしました。
私たちの新しい名前は「Linie=リニエ」
思えば人生とは始点(誕生)から終点(死)までを繋ぐ一本の線の如くあります。その線は決して真っ直ぐにはいかず、もつれたり捻れたり時には切れかけたりもします。これからも私たちはもつねたり捻れたり時には切れかけたりもします。これからも私たちはもつれた糸をを解き捻れた糸を直しその人らしい生を全うできるよう寄り添ってまいります。
代表取締役